waka-yの雑記帳。庭、DIY、その他
今の家に住んでから庭ではじめてスズメバチの巣を見つけたのは、5年前、2020年6月のことでした。巣箱にシジュウカラではなく、スズメバチが入ってしまったのです。
ここ10年以上、本を年に1冊読んだかどうかという私でしたが、とあるブログで紹介されていたので興味を持って、『風の中のマリア』という本を読みました。主人公マリアの生き様に大きな衝撃を受けました。
カボチャの実が順調に育っています。
カボチャの実がいくつか大きくなりそうです。
前回の記事と同日、夕方に、シジュウカラのヒナが巣箱から次々と出てきました。別に親鳥は巣立ちを促していなかったと思いますよ。巣立ちって普通午前中とかでしょう。たぶんだけど。こんな時間に出たらすぐ暗くなっちゃうじゃん。しかも雷が近づいてるし。
カメラを取りに行ったりしていたので正確に何羽出てきたのかわかりませんが、6羽は見たかな。
予報によればこの暑さは今日でいったん終わりのようです。シジュウカラの親鳥はせっせとヒナにエサを運んでいます。
昨日夕方、この巣箱にシジュウカラの若鳥が張り付いていました。「えっ、巣立ち? もう巣立っちゃった!?」 そのチビカラは覚束ない飛び方でシェードに飛び移り、その下にはマメ子が!
いろいろなものが値上がりしている中で、アイスは(少なくともうちでよく買うスーパーカップやあずきバーは)まだそんなに上がっていません。しかし何かと節約したい今日この頃。家でアイスを作った場合のコストパフォーマンスを検証するため、アイスを作ってみましたよ。
アイスクリームは卵黄のみ、シャーベットは卵白のみを使うので、2種類同時に作れば卵の片割れが無駄になりません。ただ、冷凍庫内のスペースのやりくりが難しい…。
ヒメコブシの巣箱でまたシジュウカラが営巣しています。
赤しその色がだんだん馴染んできました。いい色がつきそうです。