2025/07/22

日増しに大きくなるカボチャと、その他いろいろメモ

カボチャの実が順調に育っています。


これらと、あと2つほど↓が、確実に大きくなりそう。


ほかにもふくらんでいる実はありますが、育ちが遅く、途中でダメになってしまうかもしれません。

勝手に生えてきたさつまいも


例によって草箱から生えてきたものを、移植しました。収穫できれば儲けもの。

梅を干した

連休中は安定して晴れるということでしたので、梅を干しました。

3日干した後、ビンに保存


数ヶ月熟成させるとより美味しくなるそうです。これだけあれば2年くらいもつかな。

※このあと蜘蛛の写真が出ます。

鳥の営巣シーズンが終わったので巣箱を掃除したり、補修したり、位置替えしたりしました。で、掃除の都合で大きな蜘蛛の巣を除去したんですけど、翌日もう、同じ蜘蛛がほぼ同じ場所に巣をかけていました。仕事が速いですね。

私はずっと、こういう見た目の派手な大きい蜘蛛は、全部ジョロウグモだと思っていました。でも調べたら、「ジョロウグモ」ではなく、「コガネグモ」という蜘蛛なんだそうです。

うちの庭には上記を含め2箇所に立派な巣がかかっています。コガネムシなどを捕らえて食べてくれるので、よほど邪魔な場所でなければ、別に壊したりせずそのままにしています。

なかなか綺麗な蜘蛛ですよ。

しかし蜘蛛の写真を出す前に!

■ 今年になってヤモリを3匹も見た件


皆さんはヤモリを見たことはありますか。私はこれまでの生涯で、記憶にあるかぎり、一度も見たことがありませんでした。

ところが今年は、3匹も見たんです! 5〜6月だったかな。配達中です。1回目はポストの上。白っぽいヤモリと黒っぽいヤモリが2匹でお見合いしているのを見つけました。すごくかわいかったです。

2回目。ポストの前面に張り付いていました。何かそういう飾りかと思ったわ。

いやーヤモリってかわいいんですね!

どちらも金属製のポストでした。人様のお宅でなければ写真を撮ったところですよ。でも人様のお宅ですからね。撮れなくて残念です。

同じ時期、Nyangleもヤモリを1回見たそうです。やはり配達中、金属製のポストで。今年はヤモリの当たり年かな? ヤモリは幸運をもたらすのだとか。いいことありますかね。いや、幸運の行き先は、見た人ではなく、ヤモリのいる家の人かな? まあなんでもいいや。

さて話を戻して蜘蛛の写真。

コガネグモ

飾り棚で蜘蛛の巣ごとオブジェになっていますよ。虫退治をよろしくね。

0 件のコメント:

コメントを投稿