2025/02/26

パン、フォカッチャ、ロールケーキ他

Nyangleはフランスパンとフォカッチャを交互に焼いています。

フランスパン

もうお店で買うのと変わらんね!


Nyangleが家でパンを焼いてくれると節約になっていいです。2〜3年前に(大して厳格に管理していない)家計を(薄ボンヤリと)チェックして、うちはどうもエンゲル係数が高いな、いったい何に費やしているのだろう、とレシートを調べたら、

2025/02/21

ミーコちゃんのお庭レポート

梅の花はだいたい五分咲きといったところですかね。

 

2025/02/20

排水管を自分で掃除できた

しばらく前から、キッチンの水の流れが悪くなっていました。この家に住み始まってもう10年以上。10年も経つとそろそろ不具合が出てくるのかな。

どうやら排水管の中が詰まってきているようなので、これは、ポストに時折入っている「排水管の高圧洗浄」のチラシの会社に依頼しないとならないかな? と、しばらく悩んでいました。

2025/02/15

スタンダードな(?)フォカッチャ

Nyangleはフォカッチャを作る自分なりの工程を確立したいようです。またフォカッチャを焼きました。

フォカッチャで晩ごはん


ローズマリーの葉を散らすのはわりと定番だそうです。ローズマリー、うちの庭に生えてるしね。

2025/02/13

チーズフォカッチャと梅の花のいま

昨日のお昼ごはん。Nyangle作。

チーズフォカッチャ

2025/02/11

フォカッチャ

Nyangleがますます調子づいています。今度はフォカッチャを焼きました。

フォカッチャ、だそうです

2025/02/10

家の裏に防草シートを敷いた

この冬の間にやるべきことの1つとして実施。なにしろ、夏場の庭の草取りが、そろそろ生死にかかわる問題になりつつありますからね…。うちの庭は雑多な構成で、管理もテキトウなので春〜夏は雑草がわんさか生えてしまうんです。そこで、雑草の生える場所を少しでも減らそうと思い、…

まず、家の北側に防草シートを敷いた


家の裏側は普段あまり見ないので、いつのまにか雑草がノビノビ育ってたりするんですよね。そういう不面目な状態を極力回避するのが目的です。

2025/02/08

フランスパンとプリン

防草シートの話はあんまり面白くないので後回し。Nyangleのフランスパンの熟練度がアップしたのでレポートします。

プチフランスに続き2回め

↑ 最初のプチフランスよりフランスパンっぽくなりました。

2025/02/03

手打ちうどん

我が家の小麦大臣Nyangleが今度はうどんを打ちました。

 

包丁で切ってるところ

道具は引っ越し祝いでいただいたもの。めっちゃ活用されてますよ!