2025/08/16

コガネグモ

庭の西側のアーチに1ヶ月ほど前からコガネグモがずっと巣をかけています。このたびクモの子供が生まれました。


8月15日、卵嚢(らんのう)から出てきた子グモたち


おかあさんグモはこちら。

7月26日


この巣のあたりには ↓ な感じの小さなクモが3〜4匹、居着いていました。これらがおとうさんグモかな? と思ったのですが…、


検索して写真を見ると、違うみたい。雄のコガネグモは、小さいけど、形は雌と同じふうなようです。

7月28日、巣の端っこに卵嚢ができているのに気づく

おかあさんグモは獲物を捕らえて食べている(矢印は卵嚢)


獲物はコガネムシか何かですかね。

8月12日、2つめの卵嚢ができているのに気づく


昨日1つめの卵嚢から出てきた子グモは、丸1日経ってもまだその場に留まっていました。

子グモたちは風が吹くのを待っているのか

おかあさんグモは獲物を捕らえて食べている


おかあさんはまだまだ健在なようなので、このあと3つめの卵嚢ができるかもしれませんね?

0 件のコメント:

コメントを投稿